本日の置戸町の天気、なまらいいべさ。

20150221右

20150221左

こういう時皆様「今日も天気だね!」って使います?

これはやはり文字にしたらおかしい。。。だって雨でも曇りでも「天気」だもの。

多分これは日本語以外に翻訳できないでしょうね。

これが方言ともなるとさらに意味がわからなくなる。

北海道弁で「めっぱがいずい」これは北海道人以外意味がわからないでしょうね。

どんな意味?って聞かれても、「いや、めっぱがいずいんだよね」としか答えようがない笑

「目の中に何かころころしたようなものがあって、それが邪魔くさいっていうか、なんかちくちくするっていうか、いやーな感じ」

これが今思いついた「めっぱがいずい」の意味かな笑

あ、句読点を入れると「めっぱが、いずい」になります。「めっぱ、がいずい」ではありません。

 

前説が脱線しましたが、ちょいちょいOGFのイベント情報を掲載しておりますが、

今年は「置戸町開町100周年」なのです。

■ 置戸町の歴史 1883年(明治16年) 常呂村ほか6ヵ村戸長役場が常呂村におかれ、 オケトウンナイと称す 1911年(明治44年) 網走本線開通 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 1915年(大正 4年) 野付牛村より分村し、置戸村誕生(2級町村) 1920年(大正 9年) 置戸村より訓子府村分村 1946年(昭和21年) 普通町村制施行 1949年(昭和24年) 幸岡より17戸留辺蘂町に編入 1950年(昭和25年) 町制施行「置戸町」誕生 1952年(昭和27年) 訓子府町より東栄14戸編入 1965年(昭和40年) 置戸町開町50周年 1975年(昭和50年) 置戸町開町60周年 1977年(昭和52年) 図書館貸出率全国1位、夏まつりに「人間ばん馬」が登場 1978年(昭和53年) 置戸町民憲章制定 1983年(昭和58年) オケクラフト誕生、鹿ノ子ダム竣工 1985年(昭和60年) 置戸町開町70周年 1989年(平成元年) 国鉄から第3セクターふるさと銀河線へ 1995年(平成 7年) 置戸町開町80周年 2000年(平成12年) 町制施行50周年 2005年(平成17年) 置戸町開町90周年 2006年(平成18年) ふるさと銀河線廃止 2013年(平成25年) 地域キャラクター「おけばんばくん」誕生 2015年(平成27年) 置戸町開町100周年

読みにくいですが置戸町HPより抜粋致しました。

見やすい資料は置戸町HPにあるので、トップページのバナーよりご参照ください。

この100周年を記念して今年は置戸町で様々なイベントを行います。

まずは「Kiroro」コンサートが来週末に行われます。

チケットはすでにソールドアウトになっているのでご注意を。当日券の販売もありません。

そしてOKETO GREEN FESTIVAL!通称OGFが7月5日に開催します!

OGFポスター

その後も「さかなくん」の講演会や、町民参加による劇なども行う予定となっております!

今年は置戸町から目が離せないよ!

それではしたっけ!!